izulog

エンジニアで音楽家な社会人2年目女子

Cybozu Days 2017 -壁を超える- 東京開催に参加してきました!

株式会社サイボウズが主催するイベント
Cybozu Days 2017 -壁を超える-』の東京開催2日目に参加してきました!

たまたま購読していた日系BPのメルマガで今回のカンファレンスについて知り(1週間前w)、
もともと多様な働き方の制度を推進しているCybozeに興味があったので有給使って行ってきました(*'∀')

続きを読む

Ruby Silver取れました~!

先日、RubyのSilverを受験してきましてギリッギリではありますが合格しましたので
苦労した点と勉強するときに使わせてもらったおススメサイトさんを紹介します!

【苦労したところ】
 ・Javaとのスコープの違い
   ローカル変数、インスタンス変数、クラス変数
 ・yieldと{ブロック}の関係性
 ・埋め込みクラス
  Fileクラス
   ファイルを開くときのオプション
  IOクラス
   seekメソッドの動き


以下、勉強するときに参考にさせてもらったお勧めサイト&ブログです。

Ruby公式サイト>
Ruby公式サイトのリファレンス https://www.ruby-lang.org/ja/documentation/


Rubyについてまとめサイト&ブログ>
  www.rubylife.jp


  qiita.com


正規表現を簡単に試せるサイト>
  rubular.com


<Fileクラスで苦しんだ時>
  d.hatena.ne.jp


Rubyでファイルを扱うまとめ Rubyでファイルを扱うまとめ - むかぁ~ どっと こむ


<IOクラスのseekメソッドを理解するなら>
  worthliv.com


<Moduleについて理解を深めたい時>
  qawsedrftgyhujiko.hatenablog.com




最後に公式本を使ってRubyの導入部分については勉強しましたが、ご存知の方も多いかと思いますが
間違いが非常に多いのであまり本の内容を鵜吞みにせず、自分で実際にコードを動かして
正しい動きを理解した方が良いかと思います!

slackの新機能を使ってみた

2016/10/25にslackの新機能を発見したので、ブログで簡単に使い方の手順を載せておきたいと思います!

トーク画面でメッセージ入力フォームの横にある『+』ボタンを押すと今までsnippetやPostを選択するメニューが出てきたと思うのですが、そこにGoogleの機能をSlackから操作できる項目が増えています!

こんな感じの画面になると思います⬇︎

f:id:izulina:20161027155037p:plain

 

ではまず、Google Documentを作ってみましょう!

操作方法:

+ボタンを押す

Google Docs fileに矢印を持っていく

→Documentを押す

f:id:izulina:20161027154411p:plain

Documentボタンを押した後に出てくる画面 

f:id:izulina:20161027155256p:plain

 

Title欄にタイトルにしたい言葉を入れると。。。。

f:id:izulina:20161027155512p:plain

 これでSlackからGoogle Documentが作成できました!

 

ちなみに、Presentation を作る時にshare inにチェックを入れると。。。

f:id:izulina:20161027160048p:plain

shareする対象の人へDMでリンクを自動で送信してくれます!

f:id:izulina:20161027160106p:plain

 

 

次にGoogleからSlackへDocumentや画像を持ってきてみましょう!

操作方法:

+ボタンを押す

Google Driveを押す

f:id:izulina:20161027160344p:plain

 

Google Driveを選択すると下の画面が出てきます。

→Slackへ共有したいDocumentや画像を選択

→Selectボタンを押す

f:id:izulina:20161027160545p:plain

選択したファイルが共有されます!

f:id:izulina:20161027160730p:plain